電池駆動PCとPDA

2017.1.20
サイトマップ トップ  << 電よも < <*>  PDA遍歴

HP200LXはPDAとして、凄く良かった。PCとしてはスペック的に、あまり感動は無い(DOSベースで、Vzエディタとか、ATOK等動いて快適環境だったというのはあるけど。有能な道具という感覚)。

でもPCとして見ると、記憶に残るのは、乾電池単三6本駆動仕様のThinkpad220。 発売当初CPU等スペックを旧世代だとちょっと馬鹿にしましたが、後で宗旨替え。 乾電池買うことで、どこででもいつでも使い続けられる凄いコンセプトだと思う。純正ニッカド充電池セットもあったし。 単一8本の電池ボックス(通称”爆弾電池”:ただし空港で発音して捕まった人がいるとか、いないとか)作ったり、おもちゃ感が良かった。

おもちゃつながりのPDAに話を戻す。乾電池ではないけど、(ソニー互換だったかな?パナのを買ったような気もするが)ビデオ用充電池利用の、PT110通称ウルトラマンPCというおもちゃも面白い。DOSベースだけど、HDD差し替えてwindows入れて遊んだ思い出(PCとして利用価値あるか?というとまあまあその話は...とお茶を濁す。windowsは立ち上がったというだけで、遅くて実用性無し)。PDAとして見ると乾電池の200LXに及ばない(サイズも起動時間:リジュームも電池寿命も200LXの完勝)。

これと同じ電池をつかうThinkpad235:別名IBM版チャンドラ2というのを愛用。充電池2ケ独立なので、1本づつ予備と交換すれば、シャットダウン無く連続運用できる優れもの。出張の折は、だいたいこれ持ち歩いてた(私物だけど)。独立した予備電池充電器も持ってたような(記憶曖昧)。
ここは自称IBMフリーク。 フリークとしては、チップカード2種類TC−100、VW200も買っちゃいました(愛用したとは言っていない)。そもそも日本語入力インタフェース難あってPDAこれ一本統一というのは無理がある。人に見せるだけの価値だったかな。いろんなフリーソフトを探して遊ぶ楽しみはあった。

フリークついでにいうとwin95でDVDムービが見えるPCという売りの、アプティバTAFも購入。デスクトップでいうと、はるか昔のPC98とちょっと前のMAC以外で、メーカ品はこれくらいかな?(いやHPの中古を最近一台)。 モデム+パソ通卒業してインターネット接続(ISDNへ切り替え)したのも、このアプティバから(確かターミナルアダプタが付いていたので)。パソ通のニフティ経由でニフティマネージャだったかな?で最初のインタネット体験の後、Netscape Navigatorという市販ブラウザ買って使っていたのですが、win95でIEが無料で入っているのが露骨な嫌がらせのようでちょっと気分が悪かった思い出。

ちなみに豆知識。メーカ製PCとして、むかしのアップルは、PCのハードウエアのアップグレードしてくれました(筐体使いまわしで中身マザー取り替えかな)。自分の買ったMacは、CPUがモトローラの68k最終版だったんだけど、初代PowerPC版Macintoshに、アップグレードしてもらいました。 ただし、初代だからしかたないかもしれないが、動作安定しないので、数本買ったゲーム以外はほとんど使わなかったかな?以来Mac嫌い。Iphone4sを買って、宗旨替え。 ところで、ピピンアットマーク知ってる人? 実はゲームがMacでも動く(というより、Macソフトが動くというのが売りのゲーム機)というので、なにか1本買った気がするが、遊んだ記憶がないので、つまんなかったんでしょう。 ハイパーカードだけかなwindows版が欲しいと思った気がします(今はevernoteを利用。ソースネクスト社のプリペイド型?で2回ほど更新中。最近店頭で見ないけど次の更新いつだったったかな?)。

さらに余談はつづく。 当時自宅でDVD見るのはPCではなく、TVにパイオニアLD/DVDコンパチ機(今でもLDとしては現役。サラウンドアンプをTVに合わせて、HDMI対応型に変えたら、AC3使えない...ジェットコースターのソフトとか音響楽しいソフトあるんだけどなぁ)。PCモニタ結構大型持ってましたが、TVにサイズ的にかなわない。 DVD発売前年かな? LDが壊れ、(予測される)DVDコンパチ出るまでのつなぎに、パイオニアレーザアクティブ(LD-ROM)を、店頭在庫品を安価に購入。ゲーム機オプション(NECとセガ)と店頭在庫ソフト数本買ったけど、まあゲーム機としてはLD大きすぎて取扱い面倒。 自信作だと開発関係の人の発言聞いてたけど、当時の現行ゲーム機ベースでは企画失敗でしょう(カセットベースからならCD-ROM切り替えはおおきいけど、CDROMからLDROM移行がそれほどインパクトあるか?という素直な感想:バカでかいので持ち歩けないし)。1年後に出てきたDVDベースのPS2にかなわないと思う。 当時既にゲームやらないけど、ブルレープレーヤとしてPS3を購入した律義者。HD-DVD標準搭載になったらX-BOXも購入予定だったが.知らない間に(当時の内蔵DVDはディスクに傷つくという噂もきいたので、HDDVD搭載モデルがでたら買う気じゅうぶんありました。HDMI経由で画質比べてみたかったし)。

さて、本題に戻る。
HP200LXの後、HPのJornada680買ったけど、重すぎ大きすぎて持ち歩く気にならず、すぐ放置し買わなかったことにしている暗黒史。いや手すら出さなかった暗黒史といえばMorphy One。予約出資した人ご愁傷さまでした。これ実験的に動くものができてもおかしくないけど、(耐久性)保守・量産は、個人で太刀打ちできるわけないと遠くから眺めてました。

次、気にいったのは、ソニーのパーム機クリエ。ソニーにして申し訳ない>IBM。 200LXの日本語化プロジェクト面白かったけど、メーカ主導なら日本メーカ製ローカライズを優先しました。 入力インタフェースがグリフという省略文字入力なんだが、意外と早く入力できる。通勤電車の中で熱中。内蔵電池がダメになった時、新機種出てこないので、パーム継続断念。横浜在住なら秋葉に改造修理専門店があった気がするので、きっと駆け込んだんだろうけど。
しばらく暗黒時代続く。リナ:ザウルスSL-C320も買っては見たもののいまいち(動作が重い)。
もとはPCMCIAの通信カード契約だったが、Uターン後実家は、電波環境悪く特定窓の部屋でしかつながらないし、PCMCIAがモバイル機の標準インタフェースで無くなってきたので、WILLCOM HYBRID W-ZERO3に乗り換えてみる。 これじゃなく、前のキーボード付きの機種が良かったなぁ(ソフトキーは気に入らない。パームのグリフの方が優れていると感じる)。ちなみにHP200LXの小型キーボードが両手親指押しでATOK使い非常に高速入力できました。
これもすぐ捨てて、iphone4s。 電話としてはともかく、PDAとして、気に入った。日本語入力も結構優れている気がする。電池持ちがなんだかなぁ。サイクリングで片道35kを往復時、GPS使ってたら電池切れ(出先で食事中電源落としとけばよかった?)。 分厚いの目をつぶって電池ケースつけて利用していたが、wifi機能壊れたので、泣く泣く、iphoneSEに乗り換え(何で月々の支払高くなるんやねん)。待ち受けだけでも、4sはほぼ毎日充電してたけど、SEは、待ち受けだけならそこそこ長寿命。涼しくなったらGPSつかったままサイクリングにもっていって、電池耐久能力確認したいと思う。 ところで、電話としては、カシオのG'zOneTypeXを愛用中。壊れたらどうしよう...

ここからは普通(専用バッテリー)のノート:(電池仕様の前に、ラップトップというAC駆動のPCも持っていたけど、電池駆動のノートとはやはり別カテゴリ)
PC関連機器開発業務から離れた後買ったThinkpadX30を据え置き代行として長らく愛用。
X30液晶壊れて買ったX60は、発熱半端じゃない。厳しい従来互換基準を含め評価丁寧な大和の技術屋さんが手掛けてたら世に出さなかったんじゃないかと邪推してみる。 空気抜きの穴をあけたり、内蔵無線LANカード抜いて、PCMCIAの無線LANカードさしたりして利用中。内蔵無線LANはLINUXインストール時認証してくれなかったけど、PCMCIAのカードは無事認証(ubuntu12.04)。 このPCにwin7では重すぎubuntuで使っていたけど、居間のCANONプリンタと相性悪く不便。他のPCで、win8が非常に軽快だったのでダメもとでいれるとやはり快適。 現在win10でお茶の間PCとして、何かと役立っている。 Ptouch9300というブラザーラベルプリンタが、win8でメーカドライバサポートやめたと聞いてたけど、win10でUSBポートにさしたら、勝手にドライバインストールしてくれて、お茶の間PCとして、過不足なし。案外ガラケーのアドレス帳同期ソフトも、win10はメーカ対応無しというとるけど、試してみようかな?動けば、互換確保のためのwin7待機PC数減らせる。今のところ歯が立たないとわかっているのは、win98の頃買ったMATHCAD7かな?win7(32bit)XPモードでは動いた。ただ、このソフトがPC1台(古いOSのため)占有させる価値があるかというとちょっと?T-zoneの洋書コーナで買ったマセマチカの体験版(?)が快適に動いていたけど、win95からかな?動かなかったので探して見つけたのがこれ。ただしこれもあまり利用用途がなくなった気がする。

(もともと海外企業だけど)身売りして、もう買う事ないとは思うけど。従来機の新OSへのドライバアップデート継続してくれるなどThinkPadというブランドは忘れがたい。


サイトマップ トップ  << 電よも < <*>  PDA遍歴