小さな(13cm程)ラズベリーパイは別腹です

2018.02.19(from2018.02.08)
トップ  < ラズパイの部屋 < . >(中型ラズパイ試食 , ラズパイさんは手間いらず)

今日の格言:今日の別腹。明日の脇腹(林家いっ平@笑点)

実は、ラズパイ3を発売すぐ(2016春発表。初夏?に)購入だったと思う。 直後に予定があったわけではなく、待ち合わせ時間へのつなぎに日本橋歩いていて、目について購入。一時勉強したH8はものにならないようなので、アルディーノ等何か遊んでみようと思った時に、店頭で、新発売で、前モデルの上位互換と言われて、ほいほいと購入。
中型ラズパイ挑戦時は、これをどこにしまったか見つけられなかったのと、トータルサポート期待の意味でキットで購入したが、素直に無事動いたので、ようやく見つかった予備機も動かすことにし、やはり小型ディスプレイを購入するすることにした。

ところがぎっちょん。今回は素直にインストールできない。 未開封とはいえ、二年近く前の初期型にも不安があるので、販社のトータルサポート期待で、追加ラズパイ3を購入した(日本製らしい。過去ののは米国産)。 届いた製品に書かれていた注意書きを読んで、インストール失敗原因が分かった気がする。

本製品インストール失敗の経緯

プラグアンドプレイ非対応
/config.txt ファイルに、解像度明示して指定するのが必要(SDメモリーにNOBOOT展開した時に、一緒に、ウインドウズ(Mac)から、インストール前にSDHCカードにファイルを直接書く)。この方法は販社資料に記載。8bitコードなの文字シフトジスでもいい気がするが、UTF8で、改行コードはLFがいいのかな?よくわからん。
どういうわけか、これがインストール後反映されない
CPUと一緒に届いた資料に、NOOBSではと記載あったので、rasbian等別パッケージからのインストールなら対応可能なのかな?
少なくとも、NOOBSインストール完了のポップアップウインドウが開いて、okボタンをクリックすると、リブートされるが、このとき、ディスプレイ解像度が合わなくなるので、画面表示が止まってしまいます。インストール完了ポップアップでたときに、ターミナルからエディタ起動できれば、リブート前書き換えで問題ないのだが...)
SSHがデフォルト禁止に(NOOBSの今のバージョンでは?という意味らしい。古いの持ってくるとok?)
販社旧資料の場合、さらに、/boot/config.txt に、先の解像度を追加するとよいと記載あるが、 インストール完了時デフォルトでSSHが禁止されているので、画面表示のでない本体から直接でも、他のPCからSSH接続でも、この書き換えができそうにない。

新しいCPU添付資料をみて、インストール後の、okボタン押した後、LED点滅を見て、動くのが止まった後、HDMIケーブルを外部ディスプレイに切り替えて、/boot/config.txt等書き換えれば、正常動作することが、確認できた。
それなら、最初から、外部ディスプレイで、インストールして、インストール後書き換える方法でも、対応できるのかもしれない。確認したい気がするが、あわてて、2枚ほどSDメモリ壊してしまったので、対応は後日考えてみることにする。

ディスプレイ電源の話

タッチパネルの情報は、USB経由で渡される。このとき、ラズパイから、タッチパネルディスプレイに対する電源供給が、USBでは能力的に厳しいので、元のキット仕様では、ダメなら、並行して電源専用USBケーブルで接続する方法が示されていたらしい(購入案内のキットの内容はこの予備USBケーブル添付されるとの案内だったが、ソフト的な対応確立できたので、メーカ仕様の短いものではなく長さに余裕があるHDMIケーブルを、電源供給USBケーブルの代わりに添付されている)。

販社ノウハウだと思うので、ここに明記しないが、興味があったら、ソリノベ研究所yahoo!通販から、買うといいと思います。

ちなみに、ここのおまじないで、シンプルな配線で動作しています(CPUに電源。CPUとディスプレイ間にHDMIとUSBケーブル各1本づつ)。

インストール手引書では、おまじないを、config.txtに書けば、最初から、電源対応できるという説明があるのですが、面倒なので、インストール時は、AC電源2本(分岐接続:参考)で安定動作させて、それから、おまじない記述で、ケーブル一本化した方が安全だとは思います。
ちなみに、販社資料では、電流流せるUSBケーブルめったにないという記載でしたが、PC周辺機器売り場ではなく、携帯売り場でスマホ充電通信ケーブル選ぶと問題ないかも(ちなみに、試しに買った、エレコム:MPA-AMB015BK というケーブルだと、今のところ問題なし。 さらに、販社添付のケーブルは長いので、束ねると、重くて、標準スタンドが傾いてしがちですが、15cmのものは、コンパクトにまとまって、非常に良い使用感です)

タッチパネルの位置調整(2018.02.13)
方法解らず一度失敗。販社添付資料の、参考アイデアの一般的定数のコンフィグファイルを指定場所において、快適に動いている。説明書途中で、SSH接続でないとだめかもという記述あったが、これ、その一文のある場所ではなく、一連作業の最初からSSHで対応しないとだめという話だったりしたかもしれない。

このディスプレイシステムの感触
(2018.02.13) 解像度800*480のすっきり画面は感じよい(老眼には文字小さすぎるかな?)
プラグアンドプレイ非対応なので、結構困った。 失敗の挙句、SDカード合計3枚破壊(物理的に折った1枚。アクセス中に間違って電源抜いた2枚)
添付フレームはシンプルな構造なのに、やや立て気味、やや寝かし気味の見やすい方を選べる。
GPIOが、外向けなので、実験に向く。CPUも外向けなので放熱効果もよい。
付属USBケーブル長い(くくると重いので、フレーム上で本体傾く)
サポート情報参考に、ACアダプタ1ケで電源供給可能。
とはいえケーブルコネクタが、USB2け、HDMI2ケ、ACアダプタ1ケが画面外部に飛び出すのは不細工かも。
5インチの小型ながら、すっきり表示で、小さいけれども、タッチペンなら、思った通りクリックできる(画面四隅は正式調整しないとずれてるけど)
タッチペンの格納ポケットが、フレームについてればよかったかな。
このディスプレイのせいではないが、プリンタ設定するのに、画面縦幅足りなくて、設定できない...

ラズパイ関連書籍手持ち分(雑誌等は中型ラズパイ試食で記述済み)

PICと楽しむRaspberryPi活用ガイドブック 後閑哲也 技術評論社
これから遊ぶ予定の参考書

RaspberryPI電子工作レシピ 河野悦昌 翔泳社
これも同様

RaspberryPIで学ぶ電子工作 金丸隆志 講談社ブルーバックス
最初に読んでる本

「Raspberry Pi 2」でMathematicaプログラミング  大川善邦 工学社
電子工作に飽きたら読む予定で積読

RaspberryPiプログラム全集 国野亘 CQ出版
将来の予定に積読

-------------------------------------------------------------
トップ  < ラズパイの部屋< . >(中型ラズパイ試食 ,ラズパイさんは手間いらず)