ラズパイさんは手間いらず

2019.07.23(from2018.02.13)
サイトマップ トップ < ラズパイの部屋 < . >(中型ラズパイ試食 , 小型ラズパイ試食)

5インチタッチパネルなかなかうまく動かずいらぬ疑いをかけた初代ラズパイ(3)さんごめんなさい。 2016春の発売後初夏くらい?日本橋でセールしていたので購入したラズパイ3の化粧箱は、今の横置きデザインではなく、縦置きデザインでした。

さて、家の外にでて窓越しに居間のTVにセットして、インストール。 いやーほんとにあっさり動きました。 据え置きPC(のディスプレイ)は別の場所にあるし、TVの裏面狭くて、窓越しアクセス面倒なので、炬燵トップに小型ディスプレイを使いたかった理由はここになります。近所の中古屋さん店頭在庫の6k円でリモコン紛失TV:HDMI有を購入すべきかどうか迷っています。
純正?ケースは風通し悪そうなので、もっと大きなヒートシンク張るべきかな? 裏面用のヒートシンクは分厚すぎて、純正ケースには格納できず。ケースを削るか、もっと薄いの探すか後で考えます。削って金属フィンが外にでると、(外にあるものが)ショートの可能性あって、取扱い注意するの面倒だしねぇ

コンフィグさわることなく動くので、当面は、環境インストール試験版として使う予定です。しかし、これもロジクールの無線キーボドつけようとしたら、長期放置していたからか動かない。太陽電池きれたかなぁ..ここ2日程夜はライト、昼間は窓際で充電しているけど復帰はないかなぁ..太陽光パネルで充電はありだけど、充電池内蔵にしてこれに充電もしてくれると、万が一だめでも、電池交換で対応できるので、そういう構成が良かったなぁ

今回参照したのは、FABSHOPさん。地域の教育機関なのかな?いろいろ参考にさせていただいたので、何か購入して恩返しを考えないとね。

プリンタインストール
sudo apt update
sudo apt dist-upgrade -y

sudo apt-get install cups -y
sudo apt-get install system-config-printer -y

念のためリブート後、左上のラズベリーアイコンクリックして、設定メニューの中の、印刷設定をクリック。(add)ボタンを押すと、パスワードを聞かれますが、これにこたえると、ネットワーク上のプリンタが見えると思います。ドライバーとか選択されるので適当にこたえる。HPとエプソンは苦労しないと思います。キャノンは苦労するかも?(有料ドライバ存在するらしいが送金考えるの面倒なので過去断念BFJ9000まで対応あるけど、ネットワーク接続ではやり方解らんかった過去)

EP-804:そのまま選択すればok
EP-979A3は、世代的にまだリストに出てこないので、リスト中から一番似た型番EP-907を選んで、A4へのテストプリント正常なのは確認済み。
HP-5510は、推奨されるのが後続機7150になっていますが、無事対応できました。

ところで、5インチ、7インチ小型ディスプレイのラズパイだと、この新規プリンタ登録の一覧リストが、画面からはみ出して、選択確定ボタン(forward)押せませんコラこら!!横には広がるけど、縦に短くリサイズできないし、スライダーも無いし... 一時的にTVとかPCモニタにつなぐとか、後で方法考えましょう(5インチのを実はつないでみましたが、この子はコンフィグで、画面サイズや仮想サイズ固定しているので、そのままでは、PCモニタにつないでも対応できず)。

ちなみに、HDD差し替自作PCで、古いUBUNTUがアップデート失敗するようになったので、日経LINUX最新版から、再度導入してみる。ネットワーク上のプリンタ勝手に見つけて、エプソンEP-804、EP-979, HPフォトスマート5510については、自動で登録されてました。この辺はwindows10並みという理解でいいかな?ただしwindows10はキャノンのプリンタも自動で導入されてたきもしますけど。
電子回路用お絵かきソフト fritzing
sudo apt-get autoclean
sudo apt-get install fritzing -y

ラズパイやブレッドボードの実体配線図を描けるソフトが紹介されていたので、入れてみる。 起動すると、読み流したけどディレクトリがないというメッセージがでてライブラリ導入失敗したみたい。 web確認すると、もしかして、ライブラリは有料が基本かな? 英文ページなので、後でゆっくり読み直してみます。
(2018.02.21)windows10(32bit)は正常にインストールできて、ブレッドボードやラズパイ等部品も使えるみたいです。ただThinkpadX60という旧世代PCの画像解像度1024*768では、ワークスペースとして狭いみたい。 無理してラズパイで動かすのはあきらめた方が良いかも。 とはいえ、起動時に読めないというメッセージがでるフォルダ・ファイルを、windows10インストール分から探して、samba活用して転送してみたが、変換ができないとか御託をならべて、無事かたまりました。プロセスキルする方法思い出さなきゃ(psコマンドで、ID調べて、killコマンドにパラメータで渡すんだったかな?)  ホームページつくっているのも、windows10上だし。お手軽ではあるんだけど、CCライセンス?ちょっとゆっくり調べんと使いにくいかな?
VNCリモートデスクトップ接続は新バージョンでは簡単
ラズベリーパイ側:
ラズベリー設定画面の、インタフェースタブで、VNCをオンにする。画面上のタスクバー上にVNCアイコンが発生。アイコンクリックで、IPアドレスが表示されるので、DHCPサーバ等でIP固定でない方は記憶しましょう(固定でないと毎回変わるかもしれないので結構大変かも)。

パソコン側(もしかするとスマホもあり?)側:

VNCViewerを検索してダウンロードしインストール(OSの選択間違えないように)。
インストールし、起動すると、アドレスバーのある画面が現れる。ここに先に記憶したIPアドレス(おそらく192.168.XX,XXのような数値)を記入。ラズパイ側のログインユーザ名(普通なら”pi”)とログインパスワードを聞かれるので入力(初期設定の人は"raspberry"だと思いますが、危険なので、ラズベリー設定の中でパスワード書き換えておきましょうね。
すると不思議不思議ラズベリーパイの画面そっくりさんが、PC画面に現れます。 これを使うと小型ディスプレイのラズパイ君も解像度上げて、プリンタ設定できるようになるかも。ちなみにラズパイをVNCリモート接続端末からシャットダウンするとソフトが固まりました。そらそうだ。 初期画面に過去のIPアドレスが表示さえるようなので、IP固定の人は次から簡単接続できます。

まあ、各らずぱいちゃんにそれぞれ個別にマウス、キーボードつけなくても何とかなるかな?(シャットダウンは接続ソフトが固まるので本体操作の方が無難かな?いやいやVNCは切って、SSHからシャットダウンコマンド打てば良し。キーボード&マウスレスで使える)
シャットダウンは固まりますが、リブートなら本体立ち上げ後復帰。これなら使える。
なお、アイフォンのAppStoreから、ios版も導入できます。適当にインストールして、これまたつながる事確認。 指のタップと画面上のグラフィックカーソルがいまいちずれているけれど、グラフィックカーソルを指で動かして、目的の場所をポイントすることができました。 まあこの小さい画面で何に使えるのか?はこれから考えますが、コマンドの実行指示など使い道いろいろあるように思います。

ちなみに、windowsPCからリモート接続すると、ラズパイで表示するタスクバー上のの白いアイコンが、黒いアイコンに変わります(PC側表示はVNC接続できた時の話なので、常に黒色アイコン表示です)。

(2019.07.23) VNCビューアを、windowsPCからは利用できますが、古いPCで、CPUパワーないので、xubuntuを入れたPCから、リモートデスクトップを使いたい。ヤフー知恵袋でバッキーさんという専門のかたに紹介してもらった方法でできる。
○woindows10のPCから、"VNCviewer"での接続ok;家庭内LANとかラズパイは動いてる
○このxubutuの"LXターミナル"から、SSHで接続ok;xubuntuも普通に動く
○"リモートデスクトップビュアー"を、ソフトセンターからいれて、SSHモードはokだけど、プロトコルを、VNCにすると駄目。
○ネット情報で、"xtightvncviewer"がubuntuなら大丈夫と書いてましたが駄目。次のようなメッセージがでる:"No configured security type is supported by 3.3 VNC Viewer"ubuntuによるネット情報では、”3.8VNCviewer”というような表示だった

結論は、ラズパイ上のVNCサーバのセキュリティー不備とのこと。
管理者権限で下記のファイルを編集する(LXターミナル上から、
>sudo nano /root/.vnc/config.d/vncserver-x11
のコンフィグファイルの編集。このファイルに
Authentication=VncAuth
という行を追加と 後、VNCのパスワード設定が必要
>sudo vncpasswd -service
上記コマンドで、パスワード設定(確認のための計二回入力)。 この後リブートして、xubutuのリモートトップビュァーでも、windowsのVNCviewerでも、パスワード入力窓が開いて、ワンクッション必要だけど、接続できます。

windows上のVNCviewerからでも、xubuntu上でソフトセンターからインストールしたリモートデスクトップでも、VNCプロトコルで接続可能。 この古いxubuntuPCだと、ラズパイのデスクトップより狭いのでスクロールバーが発生して面倒なのと、このリモートデスクトップソフトの、オフのショートカットキー設定がよくわからんという問題はある(今はデスクトップから、ラズパイをシャットダウンすると、VNCソフトが、初期画面に戻るという恥ずかしい方法で対処。まあゆっくり研究いたします。

Sambaでファイル共有 hiramine.com さんを参照させていただきました。
インストール(いつものアップデートの後で)
$ sudo apt-get install samba

念のためリスタート
$ sudo reboot

設定ファイルの編集
$ sudo nano /etc/samba/smb.conf

上記でファイルをひらいてファイル末に下記を追加し、編集終了(いつものようにコントロールXです)
[pi]
path = /home/pi
read only = No
guest ok = Yes
force user = pi

システムリブートしなくても下記で可
$ sudo service samba restart

windowsPCから、エクスプローラで、
\\192.168.xx.xx
と、ラズベリーパイのIPアドレスを指定すると、”pi”という名前のネットワーク参照のフォルダがエクスプローラ上に現れます(上記設定が、[pi]ユーザのホームページを指定しているので適当に変えてよい)。ちなみにプリンタインストールしているとこの場面でアイコン表示有。まあプリントサーバとして設定した記憶はないんだけどね。

ラズパイで遊びましょのページで作ったディジタル時計関連フォルダに、販社サポートのエクセル資料を、エクスプローラで転送してみました。LibreOffice Calcで無事表示できました(画面が小さいのでちょっと貼り付け図表レイアウトくるっているけど十分実用です)。

(2018.02.20)では、逆は? つまりラズパイからwindowsPCへのアクセス方法。 実は最近までよくわからなかった。昔はデスクトップPCだと、ubuntu上で、dropbox利用できたので、ファイルのやり取りは、一応使えていました。 今回日経Linux2017/9特別付録ラズパイマガジンビギナーズを読んると、ファイラから直接アクセスできるらしい。アクセスに"Smb://"というキーワードが出てくるので、Sambaを導入したLinuxからなら可能という意味かもしれません。:
ファイラを起動したら、メニューの”移動”→”ネットワーク”→"Windows ネットワーク"→”ワークグループ名:windowsデフォルトだとWORKGROUPかな?”→”PC名”
で、ログイン窓が開くので、windwosPCへのログインユーザ名、パスワードを入れると、windowsPCをファイラでアクセスできるようです。 ファイラで、"smb://PCname/"で直接アクセスできるらしいのだが、なぜか今のところうまくいかない。  そうそうラズパイ君兄弟は、windowsネットワークの、WORKGROUPの中になぜか存在。家のデフォルトネットワークグループに登録したいんだけど、はてさてどこで設定あったかな?

-------------------------------------------------------
サイトマップ トップ < ラズパイの部屋 < . >(中型ラズパイ試食 , 小型ラズパイ試食)