ラズパイの部屋

2020.04.03(since2018.02.17)
サイトマップ トップ  <

みんなで、ラズベリーパイを召し上がり下さいませませ(電子回路の部屋から独立しました(2018.02.21))。
インストールの参考なら、中型ラズベリーパイでお茶をで、OSインストール直後の設定まで。以降ノーマルラズベリーパイは手間いらずにアプリ等記事を掲載予定。

(2018.11.28改訂)ラズベリーという言葉をサウンドオブミュージックという映画で確認した話題を、ブログに移行。こっちは技術論重視ということで。

OSインストールのお話

7/5インチディスプレイおよびTV接続でインストールのお話。
昔ターミナルモード使うだけでも大変でしたが、ubuntuなんか含め簡単インストールできてlinuxも世に広がりましたね。
中型ラズベリーパイでお茶を
何かと話題なので、公認7インチパネル使い、ラズベリーパイを試食してみる。一般含めインストールの参考にするならここをまず読んでね。
ソフトキーボードとか日本語関連、あと、SSHまで。(2019.07.23)matchboxという本命仮想キーボドいれてみたが、日本語入力のメタキー操作わからん(-_-;)
小さなラズベリーパイは別腹です
小腹がすいたので、小さなパイも試食することに。5インチタッチパネルディスプレイがプラグアンドプレイ非対応で、手間取った話(初心者はプラグアンドプレイが無い環境なんてぇ)。
手間取ったけど、小型ですっきり画面で見やすいです。小さいので指ででは難しいけど、タッチペンなら細かい作業も可。 キャリブレーションやらないと画面周辺のクリックは難しい(今後の課題)。販売会社のUSBによるディスプレイ電源供給ノウハウは価値あり。この情報のためにだけでもそこで買う価値認める。ちなみにこのタッチパネルディスプレイはwindowsでも動くらしい(予備HDMI余っている環境ないので未確認)
ノーマルラズベリーパイは手間いらず
小さなラズパイ迷走してあらぬ疑いかけた初代ラズパイ3様に、テレビを使って普通にOSインストール中。 アプリ等々一般情報はここに集める予定。
現在、ファイル交換samba関連、グラフィカル接続のVNC等紹介。プリンタ設定の話(小画面だと途中でうまくいかなくなる...)
ラズパイちゃんの目覚め。私は誰?
インタフェース回路は、リセット時の挙動とか結構重要だったりします。 実験がうまくいかない調査の過程で、リセット時のGPIO端子の、入出力や内蔵抵抗の挙動を調べてみました。
LEDとDiodeの差(電流制限抵抗)
ラズパイのLチカキット(プログラムでLEDを光らせたりして遊ぶ)関連で、ダイオードと、LEDを、ちょっと比較解説(LEDの電流制限抵抗の話)
廉価PCとしてラズパイ4はいかが? (2020.04.03)
高機能版のラズパイ4が日本でも承認取れて販売開始。テレビに直結の廉価PCとして使ってみる。ファン・電源ボタン対応ケース購入。

ラズベリーパイで遊びましょう。
でも、食べ物で遊んではいけません。ばちが当たりますよ。
7セグLEDディジタル時計キット(TM1637)で遊びましょ
電子工作の数々。まずは本体購入時のもらいもの7セグLEDディジタル時計キットTM1637から解説。本質は7セグLEDを本体時計に従って表示するLEDアクセスキット。
L-chikaキットで遊ぼう(ターミナル編
CPUとセット購入したLEDちかちかキットで遊んでみる。ターミナル操作によるGPIOの入出力実験等。さすがに遅い
L-chikaキットで遊ぼう(python編
RPiライブラリをpythonから利用する場合の、文法等抜き出してみました。ARMプロセッサさすがに早い。
最新RaspberryPiで学ぶ電子工作
L-chikaキットのディジタル制御以外に、アナログ制御に挑戦。書籍の紹介の秋月通商から部品入手(学ぶではなく遊ぶと称することにする) 。

サイトマップ トップ  <