インピーダンスのまとめ(目次)

2018.12.27(since2017.1.1)
サイトマップ トップ  <


電子工学の基礎の一つはオームの法則でしょう。抵抗とは?インピーダンスとは?などなど解説。LTSPICEによる回路網解析や、その回路のラプラス変換による解析。ギターピックアップ回路を例にした解析など。
アナログ・デジタルテスター(回路計)や、オシロスコープのXYプロット等もご参考ください。

インピーダンス

保護素子とテスター
ICの出力には保護ダイオード(トランジスタ)が通常存在します。壊れた装置の調査で、なにげなくテスターで電源(グランド)と、端子の抵抗値(ショートしてないかの判断)をしようと思ったら、アナログテスターで、黒赤のテスト棒を入れ替えると、抵抗値が全然違う。 ちなみにデジタルテスターを使うとこれも違うのは何故か?という質問がありました。ここから、オームの法則と、トランジスタの回路閾値(シュレッショルド電圧:オンオフの切り替わり電圧)などの電子工学の初歩のお話など。
(2018.12.27)入力トレラントの話を追記
テスターのC測定と過渡解析
手持ちテスターでコンデンサの大きさ(容量)測定ををオシロスコープで観察。 RC時定数によるものと思われます。RC時定数の過渡解析(ラプラス変換とか、スパイスとか)を、ちょっと解説。
アナログテスターの抵抗測定とテブナンの定理
抵抗測定をやっててふと思い出した、テブナンの法則。ブラックボックスのシュル力インピーダンスという考え方は、身についていると、回路解析簡単になると思います(そういう手法の例として頭に浮かんだものを紹介)。日本人ならさんの功績も称えよう。
インピーダンス(交流抵抗)
テスターって、抵抗・インピーダンスは直流測定が基本。 交流インピーダンスの見方を、交流信号源を、RやCにつないで、電流と電圧の関係を示す。
手持ちオシロのグランド不出来なので、ちょっとLについては保留中。今別のアプローチを検討中。
ギター    続エレキギター  エキサイター
知り合いがエレキギターの改修をしたいとのこと。ちょっと考えてみる。
スパイスによる周波数放蕩とか考えてみたけど、そもそも回路がちょっと違うかな? 現物借りて、調べたいなぁ。
部品表記
初心者向けに単位のお話を少し。単位というより補助単位系。 ミクロンとか、メガとか。直接インピーダンス関連というわけではないけど。
LEDとDiodeの差(電流制限抵抗)
ラズパイのLチカキット(プログラムでLEDを光らせたりして遊ぶ)関連で、ダイオードと、LEDを、ちょっと比較解説。電流制限抵抗の選び方の豆知識

サイトマップ トップ  <